
前回、大好評いただいたイベントがこの夏、再登場!
将棋ファンの方も、これから将棋を始めたいという方も楽しめるイベントです。ぜひ、お越しください。
【事前応募制】夏休みこども将棋大会
■受付開始:10時/大会開始:10時30分/終了予定:13時
小学生以下を対象とした、こども将棋大会を開催します。小学1年生~6年生まで学年別に各48名で変則勝ち抜き戦を行い、優勝・準優勝・第3位を決定します。上位3名には、日本将棋連盟東海普及連合会から表彰状を贈呈します。
※下記「応募方法」をご確認のうえ、ご応募ください。
☆事前のご応募は締め切らせていただきました。
特別協賛:豊田自動織機
【観覧自由】トークショー
■14時30分〜15時20分(50分)

杉本昌隆七段(藤井聡太七段の師匠)と中山則男六段と谷口由紀女流棋士によるトークショー。将棋上達の秘訣からプロ棋士の日常生活、対局時の裏話など、日ごろ聞くことができない将棋にまつわる話をトークショー形式でお届けします。
※当日、9時30分~10時の間、30名限定で観覧席引換券を配布いたします。
■観覧席引換券配布場所:南館1階 南入口
※引換券は、なくなり終了となります。
写真:日本将棋連盟
【事前応募制・年齢不問】10面指し指導対局
■[第1回]15時40分〜16時40分、[第2回]17時〜18時
杉本昌隆七段と中山則男六段と谷口由紀女流棋士、竹内貴浩四段による10面指し指導対局をお楽しみいただけます。
※下記「応募方法」をご確認のうえ、ご応募ください。
☆事前のご応募は締め切らせていただきました。
【年齢不問・随時開催】はじめての将棋入門
■11時〜、15時〜(予定)
日本将棋連盟東海普及連合会の指導員による将棋入門。冊子「Let’s 将棋」(日本将棋連盟作成)を使用して、駒の動き、ルールを学び、実際に駒に触れて遊べます。
※その他の時間帯でも随時開催しておりますので、お気軽にご参加ください。
応募方法
応募締め切り:2018年7月17日(火)必着
☆事前のご応募は締め切らせていただきました。
(A)〈夏休みこども将棋大会〉 応募方法
学年(エントリークラス)、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記のうえ、はがき・FAX・e-mailのいずれかで下記のあて先までお送りください。
(B)〈10面指し指導対局〉 応募方法
郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記のうえ、はがき・FAX・e-mailのいずれかで下記のあて先までお送りください。
あて先
■はがき:〒460-8488(住所不要) 朝日新聞名古屋本社メディアビジネス部
※(A)「夏休みこども将棋大会」係/(B)「10面指し指導対局」係
■FAX:052-221-5804
※(A)「夏休みこども将棋大会」係/(B)「10面指し指導対局」係と明記してください)
■e-mail:nadv-5@recv.asahi.com
※件名(A)「夏休みこども将棋大会」係/(B)「10面指し指導対局」係
■お問い合わせ先:朝日新聞社メディアビジネス部 「名古屋将棋フェスタ」事務局 TEL 052-231-5537(10時~17時30分、土・日・祝を除く)
※応募多数の場合、抽選とします ※当選者の発表は「参加証ハガキ」の発送をもってかえさせていただきます。2018年7月20日(金)頃までに郵送します。(予定)
※お送りいただきました個人情報は、朝日新聞社が管理し、本イベントの案内状を発送するために使用します。また今後、朝日新聞社から次回のイベントのお知らせなどをする場合にも使用させていただきます。
・主催:松坂屋名古屋店、朝日新聞社メディアビジネス局
・特別協賛:豊田自動織機
・協賛:アエラホーム、日能研
・協力:日本将棋連盟東海普及連合会
マップ・アクセス

地下鉄名城線「矢場町駅」 地下通路直結(5・6番出口)
地下鉄東山線・名城線「栄駅」16番出口より南へ
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。