ライター青木が本館7階大催事場より旬な情報をお届けいたします(´◡‘♥)
作り手である職人さんたちが販売しているので、その制作過程のお話を聞くとさらに魅力が増し、思い入れの深まる職人展。
是非お越しください^^
<うるみ工芸>浄法寺塗


1200年の歴史を持つ浄法寺塗の魅力を最大限に生かした日常使いの漆器の販売うぃしています。
初めはマットな質感ですが、使い続けると艶が出て、艶やかな風合いに変化していきます。
今の色も素敵ですが、5年10年と使い続けることで、味をお楽しみいただける伝統的な漆器です。
<福井洋傘>洋傘

伝統ある蛇の目傘を洋風にアレンジした蛇の目洋傘。
絶妙な色のラインナップで、使い易さ、丈夫さ、優美さを持った生地が高級感を演出しています。
開きが2段階式で、和装洋装どちらでもお使いいただけるのが嬉しい伝統的、文化的逸品です。
<平井兼蔵商店>伊賀組紐


伊勢神宮のおはらい町に店を構えるくみひもの平井。
着物を着たときに使う帯締めをつくるための組紐技術を、アクセサリーやストラップにアレンジしています。
今期の新作はカラフルで美しい夏らしいブレスレットだそう(´∀‘艸)♡
<錫光>錫工芸


手仕事にこだわり、錫の良さを伝え続ける錫光。
純錫で作った写真右のスズリボンは、柔らかく、ひねったり結んだりとおしゃれにアレンジできます。
テーブルコーディネイトにも最適♪
<松栄堂>お香


天然の素材を職人さんが配合してつくるお香は、自然からの贈りもの。
上品な香りが空間を包んでいく、旅館などでよく使われていますが、日常使いに素敵です。
<門脇硝子加工所>江戸切子

100年以上の長い歴史をもつ江戸切子。
こんなに細かく華やかな細工は初めて見せていただきました!
伝統を受け継ぎつつ、技術を磨き続けてきた匠の努力がここにあります。
是非一度見ていただきたい逸品です。
ライター紹介 青木美紗 Aoki Misa

■松坂屋名古屋店公式ブロガー
■サカエゴーランドインフルエンサ― シルバー
■結婚相談所マリッジ・ラボ 婚活カウンセラー
■働くママサポーター
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。