
ライター青木が北館5階宝飾売り場より耳寄り情報をお届けいたします( ´▽`*)
二人の愛の証、ブライダルリングの由来をごぞんじでしょうか?
婚約時に指輪を渡す習慣は古代ローマ時代から。
結婚指輪交換の記録としては、1027年が最古で、ミュールによる『ローマの結婚指輪の起源』に記載があります。
相手から贈られた指輪を身につけることは、「約束を必ず守る」ことを意味したのだそうです。

16世紀になると教会で式が挙げられるようになり、結婚式で指輪を交換することがポピュラーになりました。
左手の薬指は古代エジプトより命にいちばん近い指であり、そこに流れる静脈は「愛の血管」で心臓とつながっていると信じられていたそうです。
お互いの心をつなぐという意味で、指輪がはめられるようになったとか。
リングの形は途切れることのない永遠の絆や愛を表しています。
その意味と長い歴史に思いを馳せながら、生涯身につけていく、二人だけの運命の1本を見つけてください。

モニッケンダム
サークル・オブ・ラスター(光の輪)で知られるイギリスを代表するカッターズブランド。

ロイヤルアッシャー
世界でただひとつだけ。
「ロイヤル」の称号を持つ白く優美な輝き。

ザ ラザールダイヤモンド
「カッティングの魔術師」が生み出した虹色に輝くワン&オンリーのダイヤモンド。

世界3大カッターブランドである「モニッケンダム」「ロイヤルアッシャー」「ザ ラザールダイヤモンド」が一度に見られるのは松坂屋北館5階です(*´˘`*)♡
ブライダルリングフェア期間中マツザカヤブライダルサークル会員の方、またはご入会の方は特別価格でご購入いただけます!!!
※一部除外ブランドあり
*********ブライダルリング取り扱いブランド*********
モニッケンダム/ロイヤルアッシャー/ザ ラザールダイヤモンド/ギメル/ヒロウミ/ブルーリバー/サムシングブルー/フラー・ジャコー/シンデレラ/ニナリッチ/ホシノスナ/エタニティリング/トレソロ/ロマンティックブルー/ワコー/ミキモト/モーブッサン
***** ライター紹介 *****
青木美紗 Aoki Misa
2017年3月より松ブロライターとして活動を始める。
お客様目線の旬な情報をお届けするのが生きがいで、
それを発掘するために松坂屋のフロアを隅々まで駆け回っている。
普段は結婚相談所マリッジ・ラボでご縁を結ぶ結婚カウンセラーをしており、約3年前から婚活パーティー『松コン』や『お見合会』等を開催している。
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。