MATSU BLOG
松坂屋の旬の情報を発信いたします!

 2017.12.01

有田 惣次郎窯特集/江戸小紋廣瀬

11/29(水)→12/5(火)

本館6階、北館5階

こんにちは!松ブロライターのきむにいこと、
喜邑雄一(きむらゆういち)です。

今回は、
北館5階で開催中の『江戸小紋廣瀬』と
本館6階和らいふ小路で開催中の『陶房 惣次郎窯』から有田焼の日本の伝統的工芸品を
一挙ご紹介します!


有田 惣次郎窯特集

今も最高級品として広く愛陶家のみなさんに
もてはやされている、400年あまりの長い歴史と伝統のある有田焼。

陶房 惣次郎窯では、丸物をいろいろな変化により楽しんで
もらえる器と、古い中にも現代感覚を取り入れた染付の美しさを
生み出そうと日夜研究しています。

有田焼の特色を十分に活かした手作り、手描きの作品
丸物にこだわった惣次郎窯の温もりある作品をご覧ください。


江戸小紋廣瀬

江戸小紋は元々武士の裃がルーツだそうです。

武力ではなく、身につけるものの質で武士が生き様を表現するようになった
とも言えます。

江戸小紋の特徴は、遠目で見ると無地のように見え、近づくと浮かび上がる
溜息の出るような繊細な柄というところ。

それが、庶民にも広まり、派手な装いが禁止された時代にも
お洒落心を満たすために江戸小紋が愛されました。

江戸小紋のストールやネクタイも販売しています。

廣瀬染工場の廣瀬さんの実演も見ることができます


インフォメーション

有田 惣次郎窯特集
本館6階「和らいふ小路」イベントスペース

江戸小紋廣瀬
北館5階イベントスペース


日本の職人展開催中

本館7階大催事場では、全国から職人の巧な技が光る
逸品が大集合するイベント『日本の職人展』が開催中です。
日本の職人が集まる催事も本館7階にて開催いたしております。
ぜひこちらも合わせてご覧ください。

第33回 日本の職人展
【前期】11/29(水)→12/5(火)
【後期】12/6(水)→11(月)
本館7階 大催事場

ホームページはこちら


ライター紹介

喜邑雄一(きむにい) Kimura Yuichi (演出家)



1979年名古屋生まれ S-DREAMの映像ディレクターとして、

イベント演出や、ミュージックビデオ、企業紹介やテレビCM等の企画制作を担当。



芸能人や大手企業の映像制作・演出も手掛ける。

アイドルユニット「dela(デラ)」の映像・プロモーション担当。

喜邑雄一Twitter


※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。

※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。

MATSUZAKAYA BLOG/松坂屋ブログ
松坂屋の旬の情報を発信いたします!

もっと見る