MATSU BLOG
松坂屋の旬の情報を発信いたします!

 2017.04.20

第72回春の院展&北田克己・松村侑紀 日本画展

本館8階、南館7階


第72回 春の院展開催中

ライター青木が南館7階 松坂屋美術館より旬な情報をお届けいたします(*´˘`*)♡

ただ今、第72回春の院展開催中~!!

会場にはたくさんの方がお越しくださっていましたので、邪魔にならないようサッと取材を終わらせなきゃと思っていたのですが、思わず足を止めてしまう作品が多数あり、かなりの時間会場内におりました。

感じるままに鑑賞するのも良いものですが、ギャラリートークをお聞きになると、どういうところがポイントなのかがわかり、作品の見方が変わります

作品の背景も知るとより楽しんでいただけると思いますので是非ご参加ください!

日本美術院同人によるギャラリートーク&サイン会
ギャラリートーク 場所:松坂屋美術館内 
サイン会(トーク終了後) 場所:松坂屋美術館出口

4月23日(日)
10時30分~ 松村 公嗣 先生
13時30分~ 西田 俊英 先生
サインは本展の図録をご購入の方に限らせていただきます。 都合により変更等になる場合がございますので、ご了承ください。


■第72回 春の院展
4月15日(土)→23日(土) 10時~19時30分 最終日は18時閉館
(いずれも入館は閉館30分前まで)
主催:松坂屋美術館 中日新聞社 東海テレビ放送 公益財団法人日本美術院
入館料:一般700円(前売り500円)
高・大生500円(前売り300円)

詳細はこちら★


-watermark- 北田克己 日本画展

春の院展の中から、北田克己先生の日本画展を本館8階美術画廊にて開催しております。

北田先生は1995年、第13回山種美術鑑賞展にて大賞を受賞されてから広く知られ、多くの賞を受賞し、個展も多数開催されています。

日本古来からの美術からヒントを得て、料紙にこだわり、また自然のエッセンスを形にしたという紋様をそれぞれの作品に入れた四季を感じさせる作品が展示されています。

普遍的なものと一瞬をとらえたものとの重なりをお楽しみいただきたいと先生はおっしゃいます。

22日(土)14時~ 画廊にてギャラリートークを開催いたします。

■北田克己 日本画展
4月25日まで
本館8階美術画廊


「標識色」と「隠蔽色」蠱惑と警戒のテリトリー 松村侑紀 日本画展

春の院展でも入選された、松村侑紀先生。

現在は手塚雄二先生の元で助手をしていらっしゃる先生が、東京藝術大学大学院にて博士号を取得した際の研究成果の展示です。

写真上の作品は墨を使って表現した夜の闇の中に浮かぶ椿や蜘蛛の巣を描いていらっしゃいます。

他にも見れば見るほど引き込まれる素敵な作品ばかり。

これから世界に羽ばたいていく方です! 

4月22日(土)にもご来店いただきますのでその際にお話を聞くことができるかも(o´艸`)

是非お立ち寄りください!

■松村侑紀 日本画展
4月25日まで
本館8階美術画廊


※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。

※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。

MATSUZAKAYA BLOG/松坂屋ブログ
松坂屋の旬の情報を発信いたします!

もっと見る