MATSU BLOG
松坂屋の旬の情報を発信いたします!

 2017.11.23

再興102回院展の準備進んでいます。

南館7階


再興102回院展とは

日本美術院は、岡倉天心が中心になって1898(明治31)年に創立した日本画の研究団体です。
1906(明治39)年から1913(大正2)年の間、日本美術院の研究所は上野の谷中から茨城の景勝地五浦に移りますが、1914(大正3)年、前年に没した天心の志を受け継いで横山大観を中心に谷中に日本美術院を再興。その再興の綱領は、「芸術の自由研究を主とす。故に教師なし先輩あり。教習なし研究あり」と宣言するものでありました。
 再興院展は、1914年以来続く日本美術院による日本画の公募展です。毎年9月の東京展を皮切りに、全国を巡回。
 本展では、同人作品32点をはじめ、受賞作品、及び東海3県出身・在住作家の入選作品などを含む約120点を展観する展覧会です。


ミュージアムショップも院展に・・・

 11月18日まで開催した「アートたけし展」が終わると、ミュージアムショップも「再興102回院展」にむけた準備が始まります。ショップは展覧会毎に変わるため、前の展覧会のかたずけと次の準備を展覧会と同じように行います。
 展覧会内容により、展覧会オリジナルグッズは様々デスノデ、その都度、ショップスタッフは、知恵を絞っています。
 今回はオリジナルグッズがすくないので、和物を中心に、皆様によろこんでいただける品揃えを考えています。


初めての試みも・・・

今回、小学生のお子様を対象としたイベントを愛知県立芸術大学の日本画研究室の全面協力を得て実施いたします。その為、今日は、20人の小学生にお越し頂き、日本画の技法でクリスマスカードを描いてもらいました。その力作は、展覧会会場でご覧いただけます。
是非、開幕をお待ちください。

再興102回院展は11/25~12/3までです。

お子様のお写真を掲載させて頂くことはご両親様にご承諾頂いております。


※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。

※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。

MATSUZAKAYA BLOG/松坂屋ブログ
松坂屋の旬の情報を発信いたします!

もっと見る