こんにちは!ライター青木です(*´˘`*)
北館5階にNewオープンいたしました<shudo>
大賑わいでなかなか近づけなかったのですがやっとお話を伺うことができました。
shudoのジュエリーを手がけていらっしゃる首藤治先生は20歳からジュエリークラフトの道に入り、30歳に独立。
約40年の間、どこまで良いものができるかを追求し続けてこられました。
そして今も尚、新たなことに挑戦し続けていらっしゃいます。
その道は決して「好きだから」では片づけられない辛さがあるとおっしゃいます。
「自分のたどり着きたいところに行くまで、まだ完成ではありません」とおっしゃる姿にクラフトマンとしての心意気を感じました。
1993年には一級技能士全国大会の技能グランプリで金メダルと労働大臣賞を受賞。
2007年には貴金属細工の分野で卓越技能者表彰(現代の名工)を受け、2015年には黄綬褒章を受章し、まさに日本の最高峰の技術を持つ職人として、ジュエリー製作だけでなく、若き職人の育成にも力を入れていらっしゃいます。
名古屋市覚王山にある工房には11名の職人さんがいらっしゃるのですが、その内5名も技能グランプリで優勝されている、「日本一」と言っても過言ではないほどの技術力をもった工房です。
その中には今年技能グランプリで入賞された首藤先生のお嬢様もいらっしゃいます。
そしてなんと私、リングを着けさせていただいちゃいました!!!
芸術作品を着けるようでとっても緊張しました!!!
自分の指に着けてみるとあらためてうっとり~(*´˘`*)♡
このリングは「人とのつながり」「人との調和」をイメージして作られており、見た目より軽くて繊細で華奢だけどとってもしっかりしていて、華やかで存在感がある計算された立体感がありました。
感激!!!(≧∇≦)
こんなリングが似合う女性になりたいものです。
うっとりするような繊細な世界感で、ただ美しいだけでなく、それぞれのジュエリーにストーリーがあるのがshudoの魅力だと思います。
芸術として飾るだけではなく、是非着けてその方の個性を引き出すジュエリーとして活躍してほしいというのが先生の願いです。
どの作品も上品さにあふれていますが、動物をモチーフにしたリングはとっても可愛くユーモアにあふれています。
細部を見てみるとリアルな毛並みを金属で再現していたり、上瞼や下瞼にまでこだわって、癒しの瞳を作り出していたりと見れば見るほど魅せられていきます。
大人の女性にこそ着けこなしてほしい遊びごころのあるジュエリーだそうで、作り手のチャーミングさが垣間見えてなんだか嬉しくなってしまいます。
他にも鳥をモチーフにしたバードシリーズや、アンティークなデザインのデコラティブシリーズ等、ずっと見ていても飽きない作品ばかりです。
過去のアーカイヴ作品の展示も行っており、その繊細で華麗な技術も見て楽しんでいただけます。
語りつくせぬ魅力たっぷりの『シュドウ』に是非お立ち寄りください。
***** ライター紹介 *****
青木美紗 Aoki Misa
2017年3月より松ブロライターとして活動を始める。
お客様目線の旬な情報をお届けするのが生きがいで、
それを発掘するために松坂屋のフロアを隅々まで駆け回っている。
普段は結婚相談所マリッジ・ラボでご縁を結ぶ結婚カウンセラーをしており、
約3年前から婚活パーティー『松コン』や『お見合会』等を開催している。
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。