ライター青木が本館5階子供服売り場より旬な情報をお届けいたします!
未来の科学者をはぐくむために、あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワークとサカエ大学Common-S.がコラボして開催する、子ども/親子対象のサイエンスとものづくりのイベント、キッズサイエンス@サカエ。
日本モンキーセンターの高野キュレーターをお招きし、第4回目を開催いたしました!
動物のからだの神秘に迫る

同じサルの仲間といっても、腕が長かったり、足が長かったり、しっぽの長さもいろいろで、みんな形が違います。
骨を見ながら、自分の腕と比べてみたり。
サルの生きる環境による、骨の大きさや動きの特徴を皆で勉強しました。
骨を触って考える

実は、動物の形の違いには、移動の仕方と深い関係があるのだそうです。
猿の仲間の形と動きの関係を、本物の骨を観察しながら探っていきました。

環境が作り上げた動物の動きや形の仕組みについて、興味津々な眼差しで吸収しようとする子供たち。
興味のある子にとっては、学校の勉強以上の内容を専門家と一緒に学べるまたとない機会です。
大人もいろいろ考えさせられる大変興味深い内容でした!
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。