ライター青木が本館6階アンテナプラスリビングより旬な情報をお届けいたします(´◡‘♥)
名古屋が世界に誇る「モノづくり」を観光の魅力へとつなげるため、国内外からの観光客を主なターゲットに、優れた「匠の技」を活用した新たな土産品の開発を目指すプロジェクト「名古屋匠土産」。
名古屋商工会議所が名古屋市内の3社のモノづくり企業と連携して、下記の新たな土産品の開発を行っています。
〈名古屋匠土産〉
<山勝染工株式会社>家康の旅道具


名古屋黒紋付の老舗、山勝(やまかつ)染工(同市西区)による染め物の手ぬぐいセットです。
同社の黒紋付き染めで徳川家の三つ葉葵(あおい)を染め、有松絞と名古屋友禅のそれぞれの専門職人が金のしゃちほこと名古屋城の夜景を染め上げました。
名古屋で培われた3つの染め物をセットにした商品が初めて登場しました。
<大和マーク株式会社>名古屋象嵌細工キビット手鏡


写真を見て、すべて模様は寄せ木で作られているのがおわかりでしょうか。
ギターのサウンドホール(中央の穴)のふちを装飾するロゼッタ(リング状の寄せ木細工)など、ギターパーツの繊細な装飾技術で日本の美しい「さくら」を表現した作品です。
バイオリン、ギターなど日本の弦楽器産業が産声をあげた名古屋。
大和マークはこの地でギターをはじめとする弦楽器のパーツを約4,000種類取り扱っております。
ものづくりの名古屋から、実用品としても装飾品としても美しい逸品をお届けします。
<岩田三宝製作所>SANBOUボトルクーラー


神具「三方」の老舗<岩田三宝製作所>。
ヒノキの1枚板を曲げる技術は木目を生かした自然の美しさ、曲線が特徴です。
その匠の技術をもってつくった「SANBOUボトルクーラー」は新mぐならではの確かな曲げ加工が作り出した天然木曽檜の記事の美しさ、手触りの良さが豊かな時間を引き寄せます。
保温性に優れ、氷水は少量でクーラー内の温度が維持され、お湯を入れて熱燗を楽しむこともできます。
また、表面の結露も少なく、美しい姿のままテーブルコーディネイトをお楽しみいただけます。
アトリエ セーズ・グラス<山内千穂子 ガラス作品展>


吹きガラスで作られたグラスや花瓶。
色とりどりのガラスに植物や昆虫が彫刻された華やかな作品たちを是非ご覧ください。
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。