2019.08.09
〈夏休み〉水について考えるWEEK【松坂屋小学校】 水のろ過実験ワークショップ
本館5階子供服売場 ボーネルンド横イベントスペース
ライター青木が本館5階松坂屋小学校より旬な情報をお届けいたします(´◡‘♥)
〈夏休み〉水について考えるWEEKの一環として、名古屋市上下水道局と松坂屋名古屋店のコラボした「水のろ過実験ワークショップ」が開催されています!
夏の自由研究のテーマとしてもぴったりではないでしょうか!
おいしさ実感!環境にやさしい水道水

上下水道局ではどのように水をきれいにしているのか、その原理を学べる「水のろ過実験ワークショップ」行っています。
汚れた水に消臭剤を入れて混ぜると汚れが下に片かたまり、上澄みがきれいな水になります。

さらに浄水場で使っている特別な砂を使ったろ過装置でを使うと、あら不思議!
水がとてもきれいになりました!(´∀‘艸)♡
実際の水道局ではこの他に消毒などの工程もありますが、これで目に見える程度の汚れは取り除くことができます。
水道水の浄水家庭などで生じるCO2の量は、ペットボトルの加工、運搬、廃棄過程などで排出されるCO2の量に比べて約1000分の1だそうです。
ペットボトルのお水と比べても味も遜色なく、安い!そして環境にやさしい!
私たちの生活に欠かせない「水」は無限にあるものではありません。
飲料水としてだけではなく、私たちの生活や産業にも密接にかかわっている水との付き合い方を親子で考えていただく機会としてくださると嬉しいです。
日付:8月7日(水)・8日(木)・9日(金)・12日(月・振休)・13日(火)
時間:各日10時~18時
場所:本館5階子供服売場 ボーネルンド横イベントスペース
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。