MATSU BLOG
松坂屋の旬の情報を発信いたします!

 2019.07.13

第36回 日本の職人展 後期

2019/7/3(水)→7/15(月祝)

本館7階 大催事場

ライター青木が本館7階大催事場より旬な情報をお届けいたします(´◡‘♥)

脈々と受け継がれる日本の伝統に女性ならではの繊細さや大胆さをプラスして。

真剣なまなざしでものづくりに取り組む姿勢がとてもかっこ良く、作品も職人さんもキラキラ輝いて見えます。


[東京]Legame(レガーメ)小林 青花

木型を使い、一切縫製をしないシームレスの小銭入れ。

イタリア・フィレンツェのマエストロから直に学んだ女性職人“小林青花氏”が創りだす、フィレンツェ伝統工芸の革細工たち。

オリジナルのカラーリングや珍しいエイの革を使ったアイテムも出品いたします。

●コインケース(ホワイト) 税込30,240円


[岡山]qamar 真田紐アクセサリー 織月

その丈夫さから古代より武具として使われていた真田紐をスタイリッシュなフープピアスやイヤリングに。

大振りで夏らしいカラーのアクセサリーが実は伝統的な真田紐でできているなんてステキ!

●真田紐フープイヤリング・ピアス 税込7,020円


【埼玉】Takamondo/真鍮打ち出し

カエルやトンボの立体的な造作も全て打ち出しでつくったもの。

作業の様子を拝見していると、一つの作品を作るのに途方もない労力をかけているのがわかります。

芸術性を兼ね備えた伝統作品です。


【宮崎】天岩戸木彫/神楽面

木の香りのよいクスノキを使い、彫刻機械で粗削りした後は、すべて手作業で仕上げられます。

手力雄命(たじからおのみこと)は力、運動を司る神、天鈿女命(あめのうずめのみこと)は芸能、舞踊の神だそうです。


※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。

※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。

MATSUZAKAYA BLOG/松坂屋ブログ
松坂屋の旬の情報を発信いたします!

もっと見る