2019.05.31
<にほんのよきもの>アオイロのある暮らし/器の饗宴
5月29日(水)→6月11日(火)
本館7階大催事場
ライター青木が本館7階大催事場より旬な情報をお届けいたします(´◡‘♥)
<にほんのよきもの>より、「アオイロ」をファッションやライフスタイルに取り込んで爽やかな初夏を楽しむ「アオイロのある暮らし」と全国から陶磁器の窯元作家など25店舗が集まった「器の饗宴」をご紹介します。
「アオイロのある暮らし」
〈天然藍 cotodemo〉

藍の魅力を生かし、現代のニーズに即した形でご提案できるよう染色やデザインはもとより、生地製造から縫製まで生産者の顔がみえる物作りを行なっています。
〈島藍農園〉

沖縄・石垣島にて原材料の栽培から全てを一貫して行っています。
上質でナチュラル&カジュアルな藍染めアイテムをお届けします。
<花恋>阿波藍つまみ細工

阿波藍で染めた絹一越ちりめん・絹羽二重で作成した花を組んだヘアアクセサリー。
結婚式・卒業式・入学式の洋装、また普段使いにいかがでしょうか♪
初夏を楽しむおもてなし「器の饗宴」
<やま平窯>有田焼

驚きと感動をあたえるシンプルな器づくりを目指している、やま平窯。
スクエアプレートの「硯石 」は、天然石から写し取った表面の模様が、見る角度により豊かな表情を見せるプレートで和洋問わず、お料理が映えそうです。
<福珠窯>有田焼

福珠窯が長年作り続けてきた独自の柔らかな染付と、落ち着いた銀彩を組み合わせました。
伝統をベースにモダンな器づくりを目指す福珠窯のどこか優しい手描きの銀彩×染付は、上品さと高級感が感じられます。
<窯元ろくろ>

シンプルな形と料理の映える器。機能性と美しさの両立を目指している窯元ろくろ。
特に注目なのが耐熱鍋シリーズ!
直火にかけられる鍋なので、アヒージョをつくったり、緑茶やコーヒー豆を焙煎したり目玉焼きを二人分作ってそのまま器ごと食卓へと様々な用途で重宝します。
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。
※掲載商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※本サイトの2019年9月30日以前の記事における表示価格は8%の消費税率に基づく税込価格です。2019年10月1日以降の当該商品またはサービスの提供につきましては、本体価格に加えて改定後の税率に基づく消費税を頂戴いたします。